乱視カラコンは種類が少ないため、かわいいカラコンを探すのが大変…
しかし、乱視の方も自分好みのカラコン探しを諦める必要はありません。
この記事では、カラコンを乱視の人が使用する際の注意点とともに、宮脇咲良さんプロデュース&イメージモデルの「MOLAK TORIC(モラクトーリック)」を紹介します。
乱視用の韓国系カラコンを探している方や、乱視用の水光カラコンを探している方は、ぜひ参考にしてみてください♪
目次
乱視とはどのような状態?
通常、人間の目がものを見るときには、前方から入ってきた光を角膜と水晶体で曲げることで、網膜の上に光を1点で結び、ものを鮮明に見ることができます。
しかし、乱視がある場合は、眼球が歪んでいてラグビーボールのようになっていることで、縦、横、斜めなどに光が曲がってしまい、網膜の上に1点で光を結べない状態。
乱視があると、以下のような症状が出ます。
- ・文字がにじんで読みづらい
- ・ものが二重に見える
- ・夜景やヘッドライトが二重に見えたりぼやけたりする、など
乱視が強くなることで、見えにくさが続き目の疲れが増す、頭痛を引き起こすなど、日常生活に支障をきたすこともあるため、自分が乱視かも? と感じる方は、眼科を受診して自分の乱視がどの程度進んでいるのか確認することをおすすめします。
カラコンを乱視の人が使うときの注意点
乱視が強い方でカラコンを使用したいと考えている方は、以下の点に注意してカラコンを選ぶようにしましょう!
普通のカラコンと乱視用のカラコンの違い
乱視用のカラコンは、トーリックコンタクトレンズと呼ばれる形状で、アイテムによって異なりますが、上下左右の一部を厚くすることで、乱視を矯正できるような作りになっています。
乱視用のコンタクトレンズのデザインは以下の2つです。
- ダブルスラブオフ……上下が薄く左右が厚い
- プリズムバラスト……レンズが上から下にかけて厚みが増す
ダブルスラブオフは、上下が薄く左右が厚いことで瞬きをしてもレンズが回転しにくい形状です。プリズムバラストは、重力をかけることでレンズが回転しないように作られています。
また、この2つのデザインを組み合わせて良いところを利用することで、軸を安定させているコンタクトもあります。
CYまたはCYL(乱視度数)の確認
CY、またはCYLと表記されているのは乱視度数の強さを表す数値で、眼科で検査をしたときにCYLの数値があるということは乱視があるということになります。
この数値は大きくなるほど乱視度数が強いということで、眼科で検査を受けた際にコンタクトレンズ指示書や処方箋、処方指示書のCYやCYL表記がどの程度あるのか確認してみましょう。
AXまたはAXIS(乱視軸)の確認
乱視度数のCYやCYLが処方箋に表記されていたら、同時に乱視軸と呼ばれるAXやAXISも確認する必要があります。乱視といっても人によってどの方向にずれているかは違うため、乱視軸の角度を知っておくようにしましょう。
乱視軸は、180度よりも±20度ほどであれば「直乱視」、90度よりも±20度ほどであれば「倒乱視」、それ以外の数値は「斜乱視」という表現になります。
乱視用のカラコンを注文する際は、AXまたはAXISも必要となるため、確認しておくようにしましょう。
右目、左目それぞれのデータが必要
乱視用のカラコンを注文する際は、右目と左目それぞれのデータが必要となります。そもそも右目と左目の乱視の程度が同じということ自体が稀で、両目で視力が違うというケースは決して珍しいことではありません。
そのため、片目だけが乱視という方もいれば、乱視の程度が右目と左目で異なるという方も多くいらっしゃいます。
片目のデータだけで注文するのではなく、しっかり眼科を受診して両目のデータを把握し、乱視度数や乱視軸を理解した上でカラコンを注文するようにしましょう。
宮脇咲良プロデュース&イメモ「MOLAK(モラク)」から乱視用レンズが登場♡
宮脇咲良さんがプロデュース&イメージモデルを務める人気カラコンブランド「MOLAK(モラク)」から、人気の2カラーが乱視用レンズとして登場しました!
今回「MOLAK TORIC(モラクトーリック)」として登場したのは、大人気のグレーカラコン「Dazzle Gray TORIC(ダズルグレートーリック)」と韓国系水光カラコン「Dollish Brown TORIC(ドーリッシュブラウントーリック)」です♪
ここからは、「MOLAK TORIC(モラクトーリック)」の2色をそれぞれ詳しくご紹介します。
黒目・茶目比較も行っているのでぜひ参考にしてください♪
MOLAK TORIC(モラクトーリック)の仕様
MOLAK(モラク)の乱視用レンズは、レンズの前面側に乱視を矯正する度数を置く「フロントトーリックデザイン」と、レンズ下方に厚みを持たせることでレンズの回転を抑える「プリズムバラストデザイン」が採用されています。
また、レンズ下方にガイドマークが入っているので、レンズを簡単に正しい位置で装用することが可能。ガイドマークは装用したときに目立つことなく、デザインに自然と溶け込むので心配ありません!
含水率は55%の高含水レンズなので、瞳に違和感が生じることなく快適な着け心地を実感できます。しかし、高含水レンズは長時間着けることで瞳が乾いてしまうこともあるので、注意しましょう。
子猫のような魅力的な瞳「Dazzle Gray TORIC(ダズルグレートーリック)」
Dazzle Gray (ダズルグレー)は、MOLAK(モラク)の中でも人気のカラーで、細フチとムラのあるグレーが特徴的なレンズ。
奥目さんや黒目さんもしっかりグレーが発色するので、透明感あふれる瞳を演出できます♡
MOLAK TORIC(モラクトーリック)は、レンズ下方にガイドマークが記されていますが、細フチに隠れているデザインなのでバレにくいです。
着色直径が小さめのグレーカラコンなので、派手になり過ぎず印象を変えることが出来ます。
直径 | 14.2mm |
着色直径 | 12.8mm |
ベースカーブ | 8.6mm |
含水率 | 55% |
度数 | 0.00~-8.00 |
CYL | -0.75D/-1.25D |
AX | 180° |
奥目解消!水光カラコン「Dollish Brown TORIC(ドーリッシュブラウン トーリック)」
Dollish Brown TORIC(ドーリッシュブラウン トーリック)は水光ブラウンと細フチがうるうるな瞳を演出してくれるレンズ♡
水光カラーは、奥目解消を叶えてくれます♪
乱視用の水光カラコンをお探しの方、乱視用の奥目解消カラコンをお探しの方におすすめのカラコンです!
直径 | 14.2mm |
着色直径 | 13.2mm |
ベースカーブ | 8.6mm |
含水率 | 55% |
度数 | 0.00~-8.00 |
CYL | -0.75D/-1.25D |
AX | 180° |
まとめ
可愛いカラコンをお探しの乱視の方は、ぜひ「MOLAK TORIC(モラクトーリック)」を試してみてください♡
乱視用カラコンは、ナチュラルなものが多いですが、MOLAK TORIC(モラクトーリック)なら、水光カラコンやグレーカラコンで印象をガラッと変えることが出来ます♪
乱視の方は乱視用のカラコンを装用しないと、頭痛や目の疲れを引き起こす可能性もあるため、必ず眼科で検査をして、医師による処方箋をもとにカラコンを選んでみてくださいね!
※コンタクトレンズは高度医療機器です。必ず眼科医の指示に従って正しくご使用ください。