追茂です
今回はカラコンのなかでも使いこなすのが難しいと言われている「青系カラコン」に挑戦してみました
3種類つけましたので、青カラコンにご興味がある方はぜひ御覧ください♪
ちなみに私の裸眼の瞳はこげ茶色です。青系カラコンは元の瞳の色によって発色が違って見えることが多いのでその点ご理解いただいたうえでご覧いただければと思いますm(_ _)m
Minette(ミネット)の青色カラコン
ダレノガレ明美さんプロデュースのブルーカラコン
ダレノガレ明美さんはご自身の目が元々薄茶色で、カラコンを買っても実際につけてみるとイメージが違う…ということばかりでカラコン選びにかなり苦労されたそうです
そんなご経験を生かしてデザインされた、黒目・こげ茶目・茶目どんな瞳でも選びやすいカラコンがこちらのシリーズのコンセプト!
公式サイトにはこんなふうに様々な目の色にカラコンをつけたイメージ画像が載っていて確かに選びやすいです!!
そんなMinetteの青系カラー、こげ茶目の私がつけるとこんな感じです▷▷
Naked Rainという色です
青とはいっても真っ青ではなくニュアンスカラーでつけやすい!!落ち着いたトーンでやや紫色寄りですね。
色がしっかりついているカラコンてペタッとした瞳にみえてしまっていわゆる宇宙人感が出てしまったりするものもありますが、MinetteのNaked Rainはフチがギザギザになっていてカラコン特有の違和感があまり出ないのがスゴイ
ハーフ系メイクに似合いそうな青色カラコンです。
N’s collection(エヌズコレクション)の青色カラコン
渡辺直美さんプロデュース
こちらのシリーズは、従来のカラコンに求められていた「黒目を大きくみせる・盛る」ではなく、もともとの瞳を活かしたまま 瞳のカラーを変えてメイクを楽しむ が開発コンセプト。
渡辺直美さんは表情豊かなご自身の三白眼を気に入っていて、着色直径が大きいデカ目系カラコンはあまり得意ではないそうです。「黒目を大きくしたい願望はないけれど、瞳のカラーは変えてみたい。」そんな思いがスタートで作られた、自然さ・メイクが楽しくなるカラフルさが特徴のカラコンシリーズです。
そんなN’s collectionの青系カラーはこちら▷▷
COCONUTSという色です
コンセプトのとおり着色直径が黒目と同じかやや大きいくらいで青系なのにとても自然!!
細かいドットで着色されているのも自然に見えるポイントですね。
色味もコスプレイヤーさんがつけているようなはっきりした青とは全く違うイメージで、私の中では青系カラコンのハードルが一気に下がりました
はじめてブルーカラコンにトライしたいという人におすすめします。
Angelcolor Bambi Series(バンビシリーズ)の青色カラコン
益若つばささんイメージモデル
こちらのシリーズは、透明感があるのにしっかり発色・元々の瞳がハーフっぽいカラーなのか?と思わせるような、なじむデザインがポイント。
BambiSeriesの青系カラコンはこちら▷▷
VintageBLUEという色です
キレイな深い青!
結構しっかりめの青色ですが、外側数ミリは色が茶・黒系になっていて立体感が出る着色デザインです。
しかもフチが細かいドットになっているおかげでぺったりした印象にはならず、宇宙人感はあまり出ないです。
色がはっきり出るので、メイクはちょっと濃い目の外国人風メイクが合いそうです
オルチャン系のメイクよりもギャル系のメイクのほうが合うのではないかな?と思います。
まとめ
今回挑戦した3種類のカラコンを比較すると・・・
※写真の順番:裸眼>MinetteのNakedRain>N’s collectionのCOCONUTS>バンビシリーズのVintageBlue
一番ハーフ系メイクに合いそう
▷ MinetteのNaked Rain
一番自然に見える、使いやすい
▷ N’s collectionのCOCONUTS
一番青の発色がしっかり、派手に青色を強調したい
▷ BambiSeriesのVintageBLUE
※あくまで個人的意見ですが!
青系カラコンはちょっとハードルが高いと感じている方が多いと思うのですが、そこまで気合を入れなくてもつけやすいデザインも発売されていますので、気分を変えたい時に使ってみてはいかがでしょうか♪
日常的にはなかなか使わない青系カラコンですが、つけてみると雰囲気が変わって楽しいですよ