↓↓公式アプリDLで1.000円OFFクーポンをゲット↓↓
Eye coffret 1day UV M
- アイコフレ ワンデー ユーブイ エム -北川景子さんがイメージモデルをつとめていることでも有名なアイコフレ(Eye coffret) 。
気分やシチュエーションに合わせて選べる5タイプが発売されています。
保存液に天然うるおい成分を新配合しリニューアルされたことから、名前に『M』が新しくつけられました。
生まれ変わったうるおいレンズを試してみませんか?
今回は5タイプの中から、自然なグラテーションで瞳の印象を強めてくれる『ナチュラルメイク(Natural make)』を紹介していきます。
◆パッケージ・レンズデザイン◆
5種類ともパッケージカラーが違い、カラフルなバリエーションになっていてとってもかわいいですよね。
レンズがパッケージにデザインされているので、カラコンを選ぶときの参考にもなります。
リニューアルされて『M』のアルファベットが入っているのもポイントです!
今回のナチュラルメイク(Natural make)のパッケージは、爽やかなグリーンのパッケージです。
それでは詳しくレンズをみていきましょう。
カラー:ブラック
1カラーのシンプルなグラデーションデザイン
外側が格子柄で内側に向かってギザギザしたデザインです。
内側が細かいドットで着色されています。
レンズの外側は着色されていない透明な部分が広めです。
シンプルなデザインで着色部外径も13.0㎜と小さく控えめなので、派手さもなく使いやすそう。
超薄型のレンズでとってもやわらかかったです!指に乗せる時は指の水を取り除いてからのせるようにしてくださいね。
5種類のレンズを比較してみましょう!
シンプルで落ち着いたデザインで、ブラウンよりもしっかりと瞳を印象づけてくれそう。
◆レンズスペック◆
✓ 内容量:1箱10枚入り
✓ 使用期限:ワンデー(1day)
✓ DIA:14.0mm
✓ 着色部外径:13.0mm
✓ 着色部内径:7.0mm
✓ BC:8.7mm
✓ 度数:+3.00~-12.00
✓ 含水率:38.0%
— レンズポイント —
①天然のうるおい成分
レンズ保存液に天然保湿成分「アルギン酸」を新配合。瞳の中の水分を引き寄せ、レンズ表面に涙をとどめる働きがあります。アルギン酸はコンブやワカメなどの海藻類から抽出される天然保湿成分です。
②1dayタイプ
毎日新しいレンズなので、汚れの蓄積によるトラブルを軽減することができます。レンズケアによるトラブルの発生もありません。
③超薄型レンズデザイン
中心厚は0.05㎜※の超薄型。レンズ周辺部分はシード独自の「スムース・エッジ・デザイン」でなめらか仕上げ。快適な装用感です。
※-3.00Dの場合 ※装用感には個人差があります。
④UVカット機能
シミなど肌の色素沈着の原因となる紫外線(UV)は、白内障などの眼病を引き起こす原因の一つと言われています。「シード Eye coffret 1day UV M」には紫外線吸収剤が含まれているので、瞳に有害といわれる紫外線をカットします。
※UV吸収剤を配合したコンタクトレンズは、UV吸収サングラスなどの代わりにはなりません。また瞳に入るすべての紫外線をカットするわけではありません。
⑤インナーカラー構造
着色部の色素を瞳に直接触れさせない、レンズ内部に色素を閉じ込めた構造です。角膜への影響を配慮したデザイン設計を採用。
⑥非イオン性低含水レンズ
非イオン性低含水素材を使用しているので、タンパク質などの汚れがつきにくく、乾燥感の軽減が期待できます。
◆装着◆
いよいよ装着していきます!
上:両目クリアレンズ
中:片目装着(向かって左)
下:両目カラコン
※私の裸眼は暗めのブラウンカラーです。
クリアレンズ着用時と比べて、瞳のトーンが下がり一気に落ち着いた印象の瞳になりました。
自分の裸眼は暗めのブラウンカラーなので、黒コンは瞳から浮いてしまうかなと思っていましたが、ブラックから中央に向かって自分の黒目へ変化する部分も自然で綺麗です。
黒コンは目がくっきりぱっちりしてデカ目効果がある分、強調されすぎてしまってギョロっとした目になるのが苦手!って方いませんか?
私もそうでした。。。。でもこのナチュラルメイク(Natural make)のレンズは控えめな黒コンなので、自然に輪郭を強調してくれるのでオススメです!
外側の格子柄部分の隙間から白目が透けてみえますが、特にデザイン上は問題ありません。
SEEDが手掛けたブランドということもあり、安心安全に使うことができています。
お仕事をしていると朝から夜まで外すことができないこともありますよね。そんな時でも1日中快適に過ごすことができました。
上:室内光
下:自然光
黒コンということもあり、室内光・自然光どちらでも発色に変化はあまりありませんでした。
どんな場面でも使いやすいですよね。
5種類の装着を比較!
ブラウン系:Base make、Rich make、First make
ブラック系:Natural make、Grace make
可愛らしさよりも、かっこよさや凛とした品のあるイメージでお探しの方はブラック系をオススメします。
◆まとめ◆
今回紹介した『ナチュラルメイク(Natural make)』はいかがでしたか?
自然に瞳を輪郭づけて、凛とした女性になれるブラックサークルレンズ。
赤リップとの相性抜群!
ビジネスシーンやどんな場面でも使いやすいですし、どんなメイクにも合わせやすいです。
◆こんな方にオススメ◆
✓黒目の印象を際立たせたい方!
✓自然なデカ目効果がほしい!
✓ブラックカラコン派の方!
『ナチュラルメイク(Natural make)』をぜひお試しください。
↓↓公式アプリDLで1.000円OFFクーポンをゲット↓↓
↓↓今ならLINEお友達登録で500円クーポンプレゼント中↓↓
最終更新日:2020年9月2日