↓↓公式アプリDLで1.000円OFFクーポンをゲット↓↓

こんにちはchiakiです
今回はカラコンと合わせてグリッターアイシャドウを使ったメイクパターンをご紹介します!
INDEX
1:グリッターアイシャドウとは?
2:グリッターアイシャドウを使った、ヴィンテージモード系アイメイク
3.:グリッターアイシャドウを使った、ツヤ重視ナチュラルアイメイク
4:使用したコスメ一覧
1:グリッターアイシャドウとは?
グリッターアイシャドウはラメ感の強いアイシャドウのことを言いますが、大きく分けて液状のリキッドタイプと粉状のプレストタイプがあります。
プレストタイプの特徴は、ラメが小粒なものが多く、ナチュラルなうるうる瞼を作りたいときに最適
中には大粒ラメの商品もありますが、経験上ラメ飛びしやすい場合もあるので、大粒ラメでプレストタイプのグリッターアイシャドウを使うときは、アイシャドウベースを併用することをおすすめします
一方、リキッドタイプは、液状のため粘度が高いので、密着力もあり大粒ラメもピタッと密着
発色も良いため、ナチュラルメイクというよりはしっかりメイクをしたいときに使用するのがおすすめです
今回は、リキッドタイプとプレストタイプ両方のグリッターアイシャドウを使ってメイクをしていきます
2:グリッターアイシャドウを使った、ヴィンテージモード系アイメイク
▼使用コスメはこちら
グリッターアイシャドウメイクのやり方①
まずは、リキッドタイプのグリッターアイシャドウをアイホール全体に塗ります
チップで2点置きして、指で左右にスライドさせ伸ばしていきます。
ちなみに叩いてぼかすよりも、スライドさせたほうがグリッターが密着しますよ
MACのグリッターアイシャドウはベタつきが少なく、速乾性が高いので塗った後すぐに密着するんですよね。
グリッターが足りないかなと思ったら、付け足していくとどんどん濃くなっていくので、お好みの量でグリッターを調整してくださいね
そんなにギラついていないグリッターなので多めに塗っても良いかも!
グリッターアイシャドウメイクのやり方②
次に、ブラウンのアイシャドウ二重幅と目尻に塗っていきます
マットな赤み系のブラウンシャドウで目元をぎゅっと引き締めます。
最後にピンクのプレストタイプのグリッターアイシャドウを目の中央に乗せていきます
このピンクグリッターが重要
重ね付けすることでクール過ぎずちょっと甘めな印象になります
よく赤みの強いブラウンを塗ると、目が腫れぼったく見えちゃうので使いこなせない・・なんて方もいるかもしれませんが、そういう場合は同系色でグラデーションを完成させるのではなく、ツヤ出しとして最後に明るめのアイシャドウを重ねてみてください
ツヤが出ると印象がだいぶ変わりますよ~
このピンクグリッター(MACのラストダンス)は、どの色味にも馴染むしちょっと可愛さや女性らしさを出したいな~と思ったときに役立つ万能なグリッターアイシャドウ
▼完成メイクはこちら
コンタクトは、MinetteのLayer Almondを使用
チークとリップは・・・
★チーク
くすみ系のローズカラーを頬の中央に乗せました!
ベージュ系のチークを乗せるともう少しクールな印象になります
今回はクール過ぎず、女の子っぽさを出したかったのでローズカラーに。
このくすみ系のローズカラーは、ヴィンテージっぽいこなれ感が出るので一つ持っておくと良いかもです
★リップ
MACのリップテンシティリップスティックフラックダストを使用しました!
このリップの良いところは、マット過ぎないツヤ感があり、唇にピタッと密着してくれるところ
茶系のレッドを塗ると一気にモード感が増すので、試してみてくださいね
グリッターアイシャドウを使った、ツヤ重視ナチュラルアイメイクのやり方
▼使用したコスメはこちら
グリッターアイシャドウ ナチュラルアイメイクのやり方①
まずは、エクセルの右上の薄いピンクアイシャドウをアイホール全体に塗ります
次に、ピンクグリッター(MACのラストダンス)を目の中心に乗せ全体に少しずつぼかしていきます。
このアイシャドウはブラシで乗せると若干ラメ飛びしやすいので、指でポンポンと優しく叩くようにぼかして行ったほうが密着しますよ
ピンクのキラキララメが光に反射して、とっても可愛い印象になりますラメで注意したほうが良いポイントは、光の加減によって見え方が変わるのでできるだけ明るい場所で確認しながらラメの調節をしてください!
太陽光の下で見ると、つけすぎてた!なんてこともありますので要注意。笑
3:グリッターアイシャドウ ナチュラルアイメイクのやり方②
次に、涙袋を作っていきます。
エクセルの左下のアイシャドウをチップで下瞼の影に沿ってそっとラインを引きます。
ニコっと笑ったときに影が出来る部分に少しずつ線を引いていきます。
涙袋にもエクセルの右上のピンクのアイシャドウを乗せます。最後に下瞼の中央にグリッターアイシャドウを乗せていきます。
▼完成メイクはこちら
コンタクトはMinetteのLayer Almondを使用
チークとリップは・・・
★チーク
韓国コスメのオピュのCR04コーラルピンクを使用しました
コーラルピンクは日本人の肌には馴染みやすいので、ナチュラルメイクには最適カラーです
★リップ
MACのニッポンを使用しました!
その名の通り、日本人の肌に馴染みやすいカラーとして作られています。
季節問わず使える神カラー程よいツヤがあるので、ナチュラルメイクにおすすめ
4:使用したコスメ一覧
今回はMACのグリッターアイシャドウをメインで使用しました
MACはグリッターアイシャドウの種類も多く、特に高発色なものが多いのでバッチリメイクをしたいときに向いていると思います。
グリッターアイシャドウの使い方は様々で、アイホール全体に塗ってツヤっぽさを演出したり、目の中央にポイント置きをして立体感を出したりお手持ちのアイシャドウに重ね付けしてもOKです!
メイクに合わせてコンタクトの色も変えてみてくださいね
①MAC ダズルシャドウ ラストダンス
②MAC スモールアイシャドウ アイムイントゥイット
③MAC ダズルシャドウ リキッド レーヨンレイズ
④A’Pieu PASTEL BLUSHER CR04
⑤EXCEL スキニーリッチシャドウSR06
⑥MAC ニッポン
⑦MAC リップテンシティ リップスティック ブリックダスト
⑧セザンヌナチュラルチークN 16
グリッターアイシャドウにあうカラコンMinetteはこちらで購入できます!
↓↓公式アプリDLで1.000円OFFクーポンをゲット↓↓

↓↓今ならLINEお友達登録で500円クーポンプレゼント中↓↓

最終更新日:2020年9月16日