どんな時でも、メイク崩れ知らず、塗りたての美しい仕上がりが長時間持続して欲しいもの。
そんな時にオススメするのが、クッションファンデ(クッションファンデーション)!
カバー力・保湿力にも優れているため、昨年よりさまざまなブランドがクッションファンデを出しています🌟
そこで今回は崩れ知らずなクッションファンデの塗り方をご紹介します。
クッションファンデとは?メリットは?
クッションファンデーションとは
「美容成分が含まれいるタイプのファンデーションで、パフとともにコンパクトなケースに入っている」
ものを指します。
みずみずしいリキッド状のファンデーションがスポンジに染み込んでいて、パフを使ってファンデします。
メリットは、
・ツヤが出やすく、保湿力とカバー力に優れていること💜
・パフつきなので手が汚れずに簡単に時短メイクできること💜
・バッグの中にいれてもかさばらない大きさで持ち運びに便利なところ💜
朝ベースメイクを塗ったあとは綺麗な肌なのに、
夕方になるとヨレヨレ……💦
でもこの後飲み会・女子会だし……💦
なんていう方こそ、カバー力にすぐれ、崩れてしまっても持ち運びに便利なクッションファンデを味方にして
いつでもどこでも美肌をキープしましょう!
クッションファンデが崩れてしまう原因
前項ではクッションファンデーションのご紹介とメリットをお伝えしました。
けれどカバー力のあるクッションファンデを使ってはいるものの
「数時間もすれば、かなりメイクがハゲている😖💦」
と悩んでいるという声を何度か聞いたことがあります。
実体験をもとに、クッションファンデが崩れる原因をまとめてみました💄
崩れる原因① 塗りムラがある
時間がないから……💦
という理由でパパッと塗っている、なんて言う方もいるのではないでしょうか。
確かにクッションファンデーションは、時短に最適ではありますが、塗りムラがあると崩れやすくなってしまいます。
塗りムラを引き起こさないためにも、
必ず自分の顔全体が見える鏡を使って丁寧に塗りましょう。
(おすすめの塗り方は次項でご紹介します😄)
崩れる原因② お肌の乾燥対策が不十分
ベースメイクがヨレてしまう多くの原因は、肌の土台がきちんと整っていないことが多いです。
特に潤いがない状態だと、すぐに乾燥してしまいます。
そのため
① 冷水ではなく30度〜35度くらいのお湯で洗顔すること(毛穴が閉じて化粧水が馴染みづらくなります)
② 化粧水は目安2〜3回は重ねるようにすること
をおすすめします。
また、季節やその人の肌質にもよりますが、春夏はさっぱりタイプの乳液を。
秋冬はこっくりとしたタイプのクリームをしてしっかり保湿をしましょう❗️
崩れないクッションファンデの塗り方
早速クッションファンデのおすすめの塗り方をご紹介します💄
崩れない塗り方① パフに軽くファンデを染み込ませる
付属のパフを使って、クッションファンデに押し当てます。
上の画像のようにすることでパフに染み込ませます。
染み込ませる量が多いと塗りムラができてしまうので、はじめは軽く押し当てること。
逆に染み込ませる量が少なくてもムラができるので、徐々に染み込ませる量を増やして行きましょう。
崩れない塗り方② 全体に馴染ませる
まずは面積の広い頰・顎・おでこから。全体に馴染ませるように塗っていきましょう。
中心部から外側に向かってポンポン優しい力で押し当てて伸ばしていきます✨
塗れてないかもと思って塗り重ねすぎると、逆に塗りムラの原因になるので注意!
崩れない塗り方③ 細かい部分にはピンポイントで
ある程度頰・顎・おでこに塗り終えたら、次は目のキワ・口角・小鼻の溝など、
細かい部分に塗っていきます。
付属のパフを真ん中で折り曲げることで、
細かいパーツにも綺麗になじませることができます💕
もちろん最後に塗りムラがないか鏡でしっかりと確認しましょう!
クッションファンデを使う際の注意点
クッションファンデーションに使うパフは毎日使っていると、殺菌だらけに💦
それが肌荒れの原因にもなるため、
使い終わったら毎日洗うことをおすすめします。
それが難しい場合は、せめて1週間に1度洗っていつでも清潔な状態で使えるようにしましょう💓
カラコンを使ってさらに時短メイク✨
カラコンをつけることで、さらに簡単に“時短メイク”ができてしまいます!!
装着するだけでデカ目を叶えてくれるおすすめのカラコンをご紹介します。
TOPARDS 1DAY ラピスラズリ
TOPARDS(トパーズ)は指原莉乃さんがプロデュースしている発売時からずっと人気のカラコンです。
一見、「え?青のカラコンを入れるの!?」と思われるかもしれません👀💙
実際につけてみると、馴染みがよく、ケバくなりすぎません。
最近“抜け感”というワードはやや流行から外れてはいますが、
瞳に馴染んでくれて、デカ目効果があります😉
※青をつけていくのは難しい方は、よりナチュラルなカラーのデートトパーズをおすすめします!