よく分からないままメイクをしてる方は、是非!この記事を読んで基本を押さえて♡
メイク初心者さんにあるあるな失敗しやすいところを、わかりやすくお教えしちゃいます!
脱・メイク初心者を目指して新しい自分に出会いましょう♡♡
❤︎もくじ
・ファンデーションの色選び
・美眉の方程式
・ブラウンアイシャドウを使った立体感のある塗り方
実は超重要♡ファンデーションの色選び
初心者さんのメイク失敗あるあるの1つが、ファンデーションの色選び問題!
何色があっているか分からないから、適当に選んでるならこの記事を読んで是非選び直して♡!
顔だけ白浮き!なんか黒いかも?を防ぐには、首筋の色と比較して浮かないものを選ぶのが正解◎
こんな感じでフェイスラインにファンデーションを少し伸ばして、首筋の肌色と比べてみて!
写真は、左から〈ライトベージュ〉〈ミディアムベージュ〉〈ダークベージュ〉〈ピンクベージュ〉をちょこんと伸ばしてるよ◎!
少し肌色を明るく見せたいなら〈ミディアムベージュ〉、馴染ませたいなら〈ダークベージュ〉を選ぶのがオススメ♡
自分にぴったりなファンデーションの色を選んだら、お次は塗り方♡
今回使ったのは、MC collectionのリキットファンデーションのLF65 ダークベージュ!
適当な塗っている方!せっかくメイクするなら基礎を抑えて脱・初心者メイクしましょう!
まずはファンデーションをお顔に点おき♪
お顔の中心から外側に向かって馴染ませて…
さらにひと手間!パフでより密着感をアップして♡
自分の似合う色を丁寧に馴染ませるとこんなにキレイなお肌が完成♡
メイクの土台となるベースをキレイに丁寧に仕上げて、脱・初心者さん♡!
次のステップは、お顔の印象を左右する眉毛!
どうせ見えないし、なんて思ってササッと描いて済ませている方も結構多いのでは!?
実は案外見られている眉毛は、美眉の方程式をしっかり守ってメイク初心者に見えない仕上がりを叶えちゃいましょ☆☆
自分の眉毛をよーく観察!!
眉山・眉尻の位置を決めましょう!
眉山は、眉毛の下の骨を指でかるーく触ってみると分かりやすい!
まっすぐ正面を向いた時の、小鼻と黒目の外側の延長上にある、少し高さのある位置を見つけて!そこが、ベストな眉山になるよ◎
眉毛の終わりになる眉尻は、小鼻の外側と白目の外側を繋いだ線上にするのがポイント!
ふんわりと描けるパウダータイプの、ロレアルパリ ブロウアーティスストジーニアスキットは初心者さんにもオススメ!
さっきチェックした、眉山・尾尻を意識して理想の眉毛を描いて♡
この時点では、眉頭にはノータッチでOK!
しっかりとぼかして馴染ませると仕上がりがキレイ♡
続いて、眉頭から眉山を、グラデーションになるようにぼかしながら色をプラスして!
グラデーションにすることで、馴染みバツグンな自然な眉毛が描けちゃうんです◎
眉毛に色を濃くのせちゃうと、初心者さんメイクにありがちなベタっとした海苔みたいな眉毛になっちゃうから要注意!!
ムラのあるところを描き足すのには、ペンシルタイプのナチュラクター アイライナー&ブロー ライトブラウンが使いやすいよ◎!
パウダーである程度描き終えたら、まだ足りないところをペンシルで丁寧に描きたし♡
眉毛の少ない所や、ない所に眉毛1本1本を描き足していくようなイメージで仕上げて◎
ぼかしも忘れずに◎!
定番のブラウンカラーのアイシャドウを使って、立体的な目元を手に入れて♡
イク初心者さんも使いやすい、定番色のブラウンアイシャドウは流行り廃りもなく色々なシーンで大活躍してくれること間違いなし♡!
ここで使ったのは、 EXCEL リアルクローズシャドウ 05 ベージュムートンだよ♡
パレットの中で1番薄い色を、指先にとってアイホールに塗っていくよ♡
次に使うのは、パレットの中の中間色!
ペンキを塗るように、ぺたっとはりつけて平行に塗るとムラなくキレイに仕上がるよ!
こんなかんじで二重幅に塗ってみてね♡
パレットの中で一番濃い色を締め色に♡チップを使って、目の際から馴染ませながら塗っていくよ♪
まぶたを持ち上げてまつ毛の際が一番濃くなるように塗ってね!
濃い部分を上に向かって、ぼかしていくとキレイなグラデーションになるから試してみて♪
1番薄いラメをアイホールの真ん中にぽんぽんとのせるとグッと立体感がアップ!!
ナチュラルなのに、立体感のあるアイメイクが完成♡♡
基本を押さえたメイクで、新たな自分に♡
メイクで脱・初心者メイクをしたら、馴染みバツグンなカラコンでナチュラルなデカ目を叶えて☆☆
日々進化している馴染むカラコンなら、メイク初心者さんも使いやすい♡
このメイクにおすすめのカラコンは、こちら♡
feliamo〈sheer brown〉
上の写真はこちらのカラコンを使ってるよ♪
最新更新日:2018/11/26